本記事中にはプロモーションが含まれます

Foreign eXchange

円高・円安のしくみ

外国為替投資をするには、円高・円安についての仕組みを正確に把握しておく必要があります。そもそも、「円高」「円安」とはいったいどういったものなのか?について分かりやすく説明していきます。

ちなみに、円高と円安それぞれの意味は逆にとらえやすいので注意してくださいね。

FX比較ランキング


円高・円安、なぜ為替レートは動くのか?

為替レートが実際に変動する理由については「為替レートが変動する理由」で詳しく説明しますが、基本的には株価と同じように買いたい人と売りたい人の需要と供給のバランスによって決まります。

円が欲しい(円を買いたい)という人が増えたら円高になります。逆に円を売りたいという人が増えたら円安になるわけです。

 

円安とは

ドルとの取引を考えた場合、1ドル100円で取引されている為替レートが、1ドル110円になることを円安と呼びます。円安=円の数字がが大きくなっているので、勘違いされるかたが多いですが、1ドル100円が1ドル110円になるということは、今まで100円出せば1ドルの商品が買えていたのに、1ドル110円(円安)になると1ドルの商品を買うために110円を出す必要があるのです。
つまり、円安=円の価値が相対的に下がることを指します。「相対的」というのは、円の価値低下または、円取引相手通貨の価値上昇により引き起こされるためです。つまり、円の価値は下がらなくても、取引相手通貨の価値が上がると、相対的に価値が下がってしまうわけです。

円安になると、経済にどんな影響がある?

円安になると、経済・景気にはどのような影響があるのでしょうか。基本的に日本は素材・材料を輸入して、それを加工して輸出する加工貿易が産業として大きな影響を受けています。そのため、経済全体には円安=商品が高く売れるということになりますので、円安が経済に対しては有利です。
輸出産業:有利
輸入産業:不利
海外旅行:不利
そのため、株式市場などでは円安になると輸出企業の株が買われ安くなります。

 

円高とは

ドルとの取引を考えた場合、1ドル100円で取引されている為替レートが、1ドル90円になることを円高と呼びます。円安とは反対に、これまで1ドルの商品を買うのに100円必要だったのに、円高になることで、90円で同じ買い物をすることができます。つまり、円高=円の価値が相対的にあがることを指します。「相対的」というのは、円の価値上昇または、円取引相手通貨の価値下落により引き起こされるためです。

円高になると、経済にどんな影響がある?

円高になると、輸入する際に、少ないお金で海外からモノを買い付けることができます。そのため、海外のブランド品などをやすく輸入できます。よく「円高還元セール」などと銘打たれることありますが、これはこういった仕組みによるものです。逆に、輸出企業は販売した商品を安くしか売れませんので利益が減少してしまいます。
輸出産業:不利
輸入産業:有利
海外旅行:有利

 

円高・円安のみを予想するFX取引も

FX取引は、円高に動きそうなら円を売り、円安に動きそうなら円を買うといったような取引ができます。また、最近では「バイナリーオプション」といって、今後の為替レートが円高に動くのか、円安に動くのかだけを予想するようなFX取引の簡易版のようなトレードもあります。
今後のレートが円高・円安のどっちに進むかだけを予想して、リスクが限定されている投資で近年人気を集めています。

 

人気のFX取引業者

DMM.com証券(DMMFX)

DMM.com証券のFXサービスはコストの安さが魅力です。米ドルの取引コスト(スプレッド)は片道0.2銭原則固定(手数料は無料)と非常に安くなっています。コスト重視の投資家に人気No1のFX取引業者です。
>>DMM.com証券(DMMFX)詳細情報